三省社 SANSHOSHA
  • Home
  • What we do
  • About us
  • Contact
  • Blog

ロボットバー (スイス)

6/30/2022

 
スイスにあるSmyze社が、お客の好みに応じてラテやソフトドリンクなど100種類ものドリンクを作成可能な、ロボットアームの全自動ドリングバーを開発し、スイス国内でビジネス展開を始めた。注文はスマートフォンで行うことができる。Smyze社では、今後、世界各国の駅や展示会などでの需要を見込んでいる。
 
https://www.smyze.ch/

国民的人気サイエンスフィクションドラマの特別展示(イギリス)

6/23/2022

 
1963年からイギリスのBBCで放送されている人気サイエンスフィクション(Sci-Fi)ドラマ『ドクター・フー(Doctor Who)』は世界最長のSci-Fiテレビドラマシリーズである。現在、イギリスのリバプール市にあるWorld Museum (世界博物館)にて、『ドクター・フー』の不思議な世界観や科学とフィクションが交差するところをテーマにした展示が10月末まで開催されている。
 
ドクター・フーは、タイムロードという遠い惑星に住む種族で、ターディス(TARDIS)という装置で時間と空間を旅する物語設定のドラマシリーズで、歴史上の人物に会ったりするなど教育的な側面があり、一方で、仲間と共に未知のエイリアンと戦うなどの娯楽側面の強いエピソードも多い。主人公のドクター・フーを演じる俳優の世代交代は毎回国民的関心事になっており、2017年に第13代目のドクター・フーの演者が初の女性となるJodie Whittaker (ジョディ・ウィテカー)になると発表された時や、今年、第14代目の演者が初の黒人となるNcuti Gatwa (チュティ・ガトゥワ)に決まったことが発表された時は非常に大きなニュースとなった。
 
https://www.doctorwhoscience.com/

3D プリント技術を用いたボートの製造(オランダ)

6/16/2022

 
オランダのロッテルダムを拠点とするベンチャーRAWアイディア社が、環境に配慮した再生プラスチックを用いて3Dプリンターを使って製造するボート「タナルズ(Tanaruz)」を発表した。顧客はアプリを使って、ボートをカスタマイズでき、個々人の趣向に合わせることができる。年内に100隻、来年には300隻の販売を目指している。
https://tanaruz.boats/
Picture

自然エネルギー開発と環境再生の同時プロジェクト(デンマーク)

6/9/2022

 
デンマークにある発電会社Ørsted社は、台湾の沖合にある洋上の風力発電のタービンの基礎部分に、熱帯の海に生息する珊瑚を成長させることができるか実証実験を行うプロジェクトを開始した。本プロジェクトでは、Penghu Marine Biology Research Centerと共同で、数万に及ぶ珊瑚の幼生をボートで運び、風力発電のタービンの基礎に運ばれ定着させる。これにより、風力発電のタービンでも珊瑚が成長することで、環境保護に寄与することを目的としている。

https://orsted.com/en/sustainability/our-priorities/nature/recoral

都市における屋上空間を満喫する(オランダ)

6/1/2022

 
世界屈指の貿易港(欧州一の貨物取扱量)を擁し、オランダ第2の人口を誇るロッテルダム市は、第二次世界大戦でドイツの爆撃で破壊された後に近代的都市として復興した歴史から、ヨーロッパの他の都市よりも近代的な高層件建築物が多い。ロッテルダム市では、都市内のランドマーク的建築物建物35棟の屋上スペースの利用価値の見直しをテーマにした「ロッテルダム屋上フェスティバル」が毎年開催されており、今年は6月3日から5日に開催された。また、同フェスティバルの開催に合わせて、5月26日から6月24日までフェスティバル会場(屋上)を渡り歩ける仮設の橋が「屋上ウォーク」というイベントとして開放されており、ロッテルダム市の景観を高層建築物の屋上を自由に渡り歩きながら満喫したり、ガイドツアーと一緒にロッテルダム市について学びながら屋上散策(天空散歩)したりすることができる。
 
https://rotterdamsedakendagen.nl/programma/?lang=en
 
https://rooftopwalk.nl/?lang=en
Picture
    ヨーロッパの楽しい前向きな話題をお届けします。

    Archives

    July 2025
    June 2025
    May 2025
    April 2025
    March 2025
    February 2025
    January 2025
    December 2024
    November 2024
    October 2024
    September 2024
    August 2024
    July 2024
    June 2024
    May 2024
    April 2024
    March 2024
    February 2024
    January 2024
    December 2023
    November 2023
    October 2023
    September 2023
    August 2023
    July 2023
    June 2023
    May 2023
    April 2023
    March 2023
    February 2023
    January 2023
    December 2022
    November 2022
    October 2022
    September 2022
    August 2022
    July 2022
    June 2022
    May 2022
    April 2022
    March 2022
    February 2022
    January 2022
    December 2021
    November 2021
    October 2021
    September 2021
    August 2021
    July 2021
    June 2021
    May 2021
    April 2021
    March 2021
    February 2021
    January 2021
    December 2020
    November 2020
    October 2020
    September 2020
    August 2020
    July 2020
    June 2020
    May 2020
    April 2020
    March 2020
    February 2020
    January 2020
    December 2019
    November 2019
    October 2019
    September 2019
    August 2019
    July 2019
    June 2019
    May 2019
    April 2019
    March 2019
    February 2019
    January 2019
    December 2018
    November 2018

    RSS Feed

copyright 2014 SANSHOSHA Co., Ltd
Photo from quinn.anya