三省社 SANSHOSHA
  • Home
  • What we do
  • About us
  • Contact
  • Blog

お茶を飲む文化がユネスコ無形文化遺産(ドイツ)

7/28/2024

 
ドイツの北部でオランダと国境近くのオストフリースラント地方は、1人あたりの年間のお茶の消費量は約300リットルで、ドイツ全体平均の10倍以上と言われており、世界屈指のお茶を消費する地域として知られている。17世紀初頭にオランダ東インド会社の商人がお茶を海路を通して大量に運ぶようになってから、一般に広まった。その後、同地域でお茶を飲むことも広まり、19世紀には「オストフリースラント・ブレンド」という名前の、地域独自のブレンド・ティーが生まれ、アッサムティを主体に、セイロン、インドネシアのジャワ島やスマトラ島産をブレンドされている。同地域のお茶の飲み方は独特で、クルンチェと呼ばれる白い氷砂糖(カンディス)と生クリームを順に入れ、スプーンでは混ぜない。生クリーム、熱いお茶、カップの底で溶け始めた甘い砂糖を順に味わい、最後に混じり合うのを愉しむ。2016年にユネスコの無形文化遺産に登録され、Ostfriesische Teemuseumでは、このお茶文化を体験することができる。

www.unesco.de/en/east-frisian-tea-culture

MAS博物館に併設するドックを水泳場所として開放(ベルギー)

7/23/2024

 
ベルギーのアントワープ市内にあり、旧アントワープ港のあった再開発地区、Eilandjeにある美術館MAS(Museum aan de Stroom) の隣にあるナポレオンが命じて造らせたというボナパルト・ドックが水泳場所として、この夏に、開放されることが発表された。MASは、海事、民族、歴史、芸術に関するものを、常設展示している博物館。その隣にある歴史あるドックで泳ぐことは200年来で初めてとのこと。12歳以上であれば、事前予約をすることで泳ぐことができる。7月28日から9月15日の毎日曜日(9月1日以外)に12
時から17時まで開放される。最大で100人までが入場可能。エリアは、二つに分かれており、一つは水泳用、もう一つは自由に泳げる遊泳エリアとなっている。

https://www.belganewsagency.eu/dock-at-antwerps-mas-museum-opens-as-pop-up-swimming-pool
Picture

バービーの65周年記念展示(イギリス)

7/7/2024

 
イギリスのロンドン市にあるデザインミュージアムで、バービー誕生から65周年を記念した展示会が7月5日から開催されている。1959年にMattel社から最初のバービー人形が市場に登場し、その後1985年にDay to Night Barbieが登場、1992年に世界で1億体の売り上げを記録したTotally Hair Barbieと続き、現在では、黒人やヒスパニック系、アジア系の多様性のあるバービー人形も登場している。企画展示では、バービー人形や関連アイテムなどを含め、250以上ものアイテムが展示され、バービーの世界観を発売当初から現在までたどることができる。展示は2025年2月23日まで。

https://designmuseum.org/exhibitions/barbie-the-exhibition
Picture
Picture

川のクルーズが人気に(ドイツ)

7/1/2024

 
ドイツに本社を置くRiverside Luxuary Cruises社では、川のクルーズを新しい豊かな旅として提案している。海のクルーズは大型船で、人数も多いが、Riverside Luxuary Cruises社が提案するヨーロッパ各国の川クルーズツアーは、少人数で、船は名所の近くに停泊するので、気軽に名所に寄ることができ、ゆったりと時間を過ごし、より贅沢な休暇を過ごすことが出来るとしている。また、頻繁に停泊することから、それぞれの産地の食材を手に入れ、美味な料理をお客様に提供できることもメリットとしている。Riverside Luxuary Cruises社のツアーでは、オーストリア、クロアチア、スイス、ハンガリー、ドイツやフランスの伝統的に美しいヨーロッパの街並みのリバークルーズを運行している。フランスのツアーでは、ローヌ河を巡り、世界遺産のアヴィニョン地区をゆっくり散策できるコースや南仏のアルルを訪れるコースなどがある。

https://riverside-cruises.com/en/
    ヨーロッパの楽しい前向きな話題をお届けします。

    Archives

    July 2025
    June 2025
    May 2025
    April 2025
    March 2025
    February 2025
    January 2025
    December 2024
    November 2024
    October 2024
    September 2024
    August 2024
    July 2024
    June 2024
    May 2024
    April 2024
    March 2024
    February 2024
    January 2024
    December 2023
    November 2023
    October 2023
    September 2023
    August 2023
    July 2023
    June 2023
    May 2023
    April 2023
    March 2023
    February 2023
    January 2023
    December 2022
    November 2022
    October 2022
    September 2022
    August 2022
    July 2022
    June 2022
    May 2022
    April 2022
    March 2022
    February 2022
    January 2022
    December 2021
    November 2021
    October 2021
    September 2021
    August 2021
    July 2021
    June 2021
    May 2021
    April 2021
    March 2021
    February 2021
    January 2021
    December 2020
    November 2020
    October 2020
    September 2020
    August 2020
    July 2020
    June 2020
    May 2020
    April 2020
    March 2020
    February 2020
    January 2020
    December 2019
    November 2019
    October 2019
    September 2019
    August 2019
    July 2019
    June 2019
    May 2019
    April 2019
    March 2019
    February 2019
    January 2019
    December 2018
    November 2018

    RSS Feed

copyright 2014 SANSHOSHA Co., Ltd
Photo from quinn.anya